寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

地域

公立小中の統合437件

少子化と人口偏在が学校に大きな影響を与えています。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 2019~21年度の3年間で、公立小中学校の統合事例が437件あったことが12日までに、文部科学省の調査で分かった。1…

港区の子育て支援策 待機児童解消から転換

特定の地域のトピックではありますが、 流れが見える記事だと感じました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 待機児童ゼロが続く東京都港区が子育て支援策の見直しに動き出した。新型コロナウイルスの影…

保育所、地方で空き増加

待機児童問題から別の問題へと変わっていくのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman」の調査によると、保育所の供給過剰が今後強まる兆しが出ている。2021…

放課後の子供、地域で支える

放課後の子どもたちをどう支えるか、 は私学にとっても大きなテーマでしょう。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 全国の小学校に広がる「アフタースクール」は地域主体の活動だ。放課後の教室、校庭を使…

部活動の地域移行は慎重に

働き方改革の流れもあり、部活動の指導を教員から他へ移すという方向で 議論が進んできました。 その中で、別の視点からの意見が掲載されていました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 学校の部活動を…

教育移住 新たな呼び水

「教育移住」という言葉ができているのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 教育に独自色を打ち出すことで移住を促し人口減にあらがう地域がある。出生率の大幅な向上が見込みにくい中、豊か…

コロナ禍を機にPTA見直しを

貴校園ではPTAの活動、いかがでしょうか。 中には苦心されているケースもあるかもしれませんね。 そしてそれがコロナ禍でどうなったのか… こんな提言が掲載されていました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承くださ…

地域の課題 知見を提供

学校も地域あってこそ。 大学の話題ですが、それ以外の学校種でも参考になると思います。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学と自治体が包括連携協定を結ぶ動きが活発化している。両者が連携し、地域…

遠隔学習「全校で可能」6割どまり

すでに少々時間が経ってしまいましたが、 9月初めの記事をご紹介します。 その後、改善が進んでいることを願いつつ。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出ている…

小学生の登下校、位置情報を記録

登下校時の事故や事件には各校園とも気を遣っておられることでしょう。 東京都府中市が導入する事例についてご紹介します。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 東京都府中市は9月、市立小学校の児童の登…

危険な通学路、対策後回し

夏休み中の課題の一つ、かもしれません。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 大型トラックに下校中の児童がはねられ5人が死傷した千葉県八街市の事故は通学路の安全対策の遅れを浮き彫りにした。現場は以…

人口増300市町村、育児支援が効果

先日、国勢調査の結果が発表になり、 改めて人口減が進んでいることを思い知らされる結果となりました。 さらには人口の偏在も進んでいるとの報道が。 しかしながら、こんな記事もありました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっており…

高校生に1年間の「国内留学」

多様な学びを経験させる場所は、 海外まで行かずとも身近にあることに気づかされます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事は松江市の一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームで 代表理事…

大学と地方創生 地域と一体で学生育てる

学校と地域とが良好な関係を築くこと、大切ですよね。 こんな事例が紹介されていました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 今回の記事は共愛学園前橋国際大学の大森昭生学長が寄稿されたもので、 同大は…

都内人口 2カ月連続減

人の動きがやはり変わってきているようです。 先月のニュースですが共有させてください。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 東京都が(3月)29日発表した3月1日時点の推計人口は1394万2024人で、前年同…

地方私大、公立化を模索

公立化する私学が増えています。 私学にも、自治体にもメリットがあるといいます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 地方私立大学の公立化を検討する動きが加速している。少子化で学生の確保が難しくな…

少子化逆手、目配り手厚く

公立の一貫校が増えていますね。 その存在の是非はともかく、私学経営で参考になるところもありそうです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 神奈川県唯一の村、清川村が幼小中の「一貫校」を設置する方…

東京からの転出40万人

人口偏在に少しは変化が出るのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com 総務省が(1月)29日公表した2020年の住民基本台帳の人口移動報告によると、東京から出て行く人を示す転出者数が計40万1805人と前年比4.7%増え、比較可能な14年以降で最大になった…

地方国立大の定員増へ

大学に関するニュースが続いてしまいますがご容赦ください。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は(1月)13日、2022年度から地方国立大の定員増を認めるための要件案を中教審大学分科会に提示…

地方の高校を生涯教育の拠点に

日本は人口偏在の解をそろそろ持たなければならないのではないか、 と思っていた矢先、こんな記事がありました。 なるほど、面白そうなアイディアです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 高等教育への…

オンライン入試 戸惑う私立中

昨日はオンライン授業のことを採り上げましたが、 今日はオンライン入試。 国内で議論が最も進んでいるのはどこなのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新型コロナウイルスの収束が見えない…

文化祭・体育祭・修学旅行… 都立校、来年1月に再開

学校行事の再開には慎重な判断が求められる状況が続いています。 そんな中で、行政発信で行事再開を認める動きが出つつあります。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 東京都は(9月)14日、新型コロナウ…

休日の部活、地域に移管

長時間労働の大きな要因となっている、部活動。 どのように管理していくのか、議論が進んでいるようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は(9月)1日、学校における働き方改革推進本部(…

ズーム・動画活用 模索

すでにその時期は過ぎ去っているのかもしれませんが、 遠隔での教育環境整備を進めていくための気付きになれば、 ということでご紹介させていただきます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 生徒に1人1…

出生率が映さぬ少子化

少子化が進む一方で、人口偏在も進む昨今。 そんな時代には、統計を読む際にも特に留意が必要です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 出生率が地域の少子化の実態を映していない。全国上位10県は10年前…

学食が支える 地元の食生活

学校と地域との関係を改めて考えるきっかけになりました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 学生の食生活を支える学生食堂。リモート授業などで学生の利用が減るなか、一般利用者に向け地域活性の一端…

保育所入所倍率、今年1.01倍に

新年度のスタート、いろんなことがあるにもかかわらず、 保育所は止まっていないところが多くあります。本当に頭が下がります。 その保育所、入所倍率はどうなっているのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご…

放課後の場、子どもの目線で

放課後の過ごし方は、私たちが子どもだった頃と 一番大きく変わったもののひとつかもしれません。 その放課後が果たして子どもたちのためになっているのか… という指摘がありました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご…

児童の芸術活動 地域に支援拠点

課外活動は学ぶ子ども自身にとってはもちろんのこと、 学校にとっても、家庭や地域にとっても、 重要な存在であり、課題を抱える存在でもある、と言えるのではないでしょうか。 子どもたちの課外活動の場をどうやって確保するか。 そのヒントが見えるかもし…

広域通学、見守りに課題

今週火曜日のブログでもお伝えしましたが、 学校や幼稚園、保育所の安全確保には際限がなくなってきているように感じます。 そして私学の場合、遠方から徒歩以外で通学園する子供たちの存在が 安全確保にさらなる課題を生じさせています。 日経新聞より。 ww…